忍者ブログ
知らず、周の夢に蝶と為れるか、 胡蝶の夢に周と為れるかを。
2025/08/28 (Thu)06:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/23 (Sun)23:48
まぁ、今日も今日とてBASARA話なんですがね。

いや、種もSS書いてます!
ただ、煮詰まっていてBASARAに逃げてるんです。

つか、休みなのをいいことに色んなものから逃げてます(汗)

話を戻して、オクラもとい元就ストーリーの
個人的コメントを続きに書き連ねておきました~。

オクラ……大好きですね。
アスランさん&青樺に張るくらい好きかもしれません。

軍神美神コンビに放った痛烈なコメントに腹を抱えて笑いました。
(今日のタイトルはオクラが某びしゃもんてんさんに放った言葉です)

発言が痛烈すぎて素敵なオクラさんに対する黄海月の
独断と偏見を読みたい方は続きからドウゾです(笑)


で、毛利元就物語 氷の面について。

オープニング
オクラの女王様っぷりに笑いました。
そしてやっぱりオクラは美人さんだと思います。
目が切れ長で、足が細いですね(笑)

第一章 布告 ~長篠銃撃戦~
幸村と運命の出会い。
黄海月にはそう見えましたとも!!

そして幸村のストーカーっぷりに切れました(笑)
「じゃむぅあだぁぁぁぁああああ!」
と幸村のようなことを叫びながらプレイしてましたよ。

だってさー、どこまでもどこまでも追っかけてくるんですもの、幸村。
せっかく黄海月は信玄公以下邪魔者を抹殺して、
元就さんと二人っきりにしてやろうと画策してんのにさ。

なのに幸村が邪魔をしてくる(涙)

しかも、さ。
レベルが「ふつう」なら幸村のストーカーぶりに笑えもするんでけど、
さすがに「究極」やってて信玄公のみを追い回すのは疲れるんですよ。
(最近のオクラは「究極」でしかプレイしてません)
「烈」をヒットさせてる間に、幸村に突かれるしさ。

でも、そうやって苦労して先に信玄公を殺ると
幸村の「おのれーーーっ!」っていう悲痛な叫び声が聞こえてくるので、
ホントにこのステージは好きです(←鬼)

ま、結論から言うとこのステージで幸村は元就に恋して
元就さんを追いかけるストーカーになったらいいのになと思うわけです(爆)

第二章 牽制 ~賤ヶ岳の戦い~
前田利家・まつ・前田慶次のファミリー戦ですね。
うん、まぁ前の日記にも書いたとおり黄海月がドン引きしたステージです。
この3人(つか利家と慶次)が仲良くしていることもさることながら、
甘甘仲良しファミリーっぷりが、もう、ね……。
全体的に「甘い」んですよ。

「お前の兵は泣いてるぞー」とか言ってる利家にはぜひ
「だからなんだ」と言い返して欲しかった(笑)

やっぱ黄海月にはこういう「甘い」のは向いてないんですね。

あ、でもここでもやっぱり元就さんの台詞が素敵でした。
利家に対して「貴様のような単細胞など……云々」と言ってたのにはすごく笑いました。
ま、この利家は単細胞っていうか、野生児だからね。
元就さん一番嫌いなタイプだろう。

あと、まつも嫌いなのだろうなぁと思います。
他ステージでまつと対戦すると
「貴様のようなもの(=女)が武門を語るなどと……云々」とか言いますから。
このステージでも辛らつなこと言ってます。

ま、だからこそ黄海月は元就さんが好きなんでしょうがね(笑)

第三章 侵略 ~瀬戸内海戦~
アスランさん半兵衛&ゴリラコンビですね。
悪趣味な船で攻めてくる豊臣軍。
究極でやると、ホントに泣けてきます。
爆弾もって突っ込んでくる兵に、
謎の棍棒(?)で衝撃波生んじゃってくれる兵に、
遠心力満点で丸太振り回してくる兵。
これらが一箇所に盛りだくさん。
流石に逃げづらいです。

あまりBASARA技……というか、必殺技を使いたがらない黄海月には
珍しく4~5回は発動させるステージです。
(上記の地獄のような一般兵ズで3回、半兵衛に2回、
 秀吉は使わなくても勝てる・笑)

にしても、ここでも半兵衛は悪者ですかと言いたくなります。
なんか、BASARA界の悪の代名詞のような扱われ方で
正直、泣けてきます。

で、まぁこのコンビにはあまり興味がないので、
黄海月にとっては兵が鬱陶しいだけのステージって感じですね(苦笑)

第四章 排除 ~山崎布陣戦~
明智光秀さん登場の会ですね。
いいですよね、明智さん。
彼のお仲間発言にはきゅんときました。
そしてその後の元就さんの「下衆が」発言にもっときゅんとしました(爆)

でも、明智さんを倒すのは好きですが、
このステージはさっさと山頂まで登らないといけないのがつらいです。
特に究極になると、明智さんの登山スピードも上がりますし。

で、一合目から登るのは面倒なので
いつも近道して三合目→六合目→最後~の順で突破します。
おかげでいつも兵には「わが軍劣勢です」って言われます。
山頂間近でも言われます(笑)
でもって、元就様が「使えぬ者どもよ」と罵ってくれます。
可愛いですね(←は?)

でも、このステージ山頂を占拠すると明智さんが体力ゲージ半分で
来るので、ちょっと物足りないです。
かといって山頂取られて、敵兵に囲まれて明智さんと戦うのも嫌。
なので、ありがたーく味方を犠牲にし、明智さんが回復するのを見計らって
攻撃を仕掛けます(爆)

兵など所詮は駒よ! とか言いながら戦ってます(酷ぇ)

最終章 昇陽 ~厳島奪還戦~
来ました! 黄海月が最も好きなステージです。
っても、チカナリ好きさんは皆、このステージ好きだと思いますが、
所詮黄海月なのでその理由は歪んでます(笑)

このステージは長曾我部元親がラスボスですが、
開始前・開始中に散々元親さんが元就さんを口説いています。
チカナリさん好きには美味しいシーンですが、
黄海月が好きなのはこの後です。

そう、殺した元親さんの周りに縋って泣き崩れる子分どもを
元就さんがあっさり切り殺すシーンです!
(後輩はこのシーン並びに元就さんエンディングにドン引きしてましたが
 黄海月は声を大にして大好きだといいます)
しかも「ふん」と吐き捨てる元就さんが好きですよ~。

ま、元就さんにとっては元親さんの尺度で自分をはかって欲しくないのでしょうね。
「我を理解できるのはこの世で我一人だけでよい!」と言う
頑なな元就さんが本当に可愛いです。

あとは、長曾我部元親と自分の違いに驚いている元就さんが素敵ですね。
特に「信じる、だと」のくだりは好き。
信頼で兵を動かすなんて、元就さんには想像もできないのでしょう。
愚かな…と言い切る元就さんが好きですね。

それから、黄海月がこのステージ好きなのは、
滅騎など重機がいっぱい出てくるからです。
他キャラ(特に独眼竜)だと重機壊すの面倒ですが、
元就さんだとさくさく壊せるのが好きです。
壁1つ置けばそれで終わりますからね。

さくっと重機(とくに滅騎)を破壊できると気分がいいです。

エンディング
まぁ、一般受けしないエンディングでしょうね。
黄海月は好きですが(だからこそ一般受けしないのか?)

ある意味、日輪エンドなコレ。
本当に元就さんは日輪を崇めているんだなぁと思う以上に、
彼には日輪しか心のよりどころがないんだなと思います。
彼にとって絶対的な存在が、日輪と毛利なんでしょうね。

本当に深い人だと思いますよ、元就さん。


ま、そんなこんなで黄海月のプレイ日記というか、
黄海月の偏った元就さん像でした。

サンデー毛利も好きですけどね。
長曾我部元親で天下統一やると必ず彼が出てくるのにも笑います。

つか、元親さんは優遇されてますよ!
同じく天下統一で中国行くと、高松水攻め出てくるし!
おまけに元就さんがいつもより饒舌で、
元就さん死んだ後も、元親さんだけコメントが出てくるし!
(って言っても「…………」だけどさ。
 でも、重い沈黙だと思うよ)

結論。

もっと幸村と元就さんでアクション起こしてください!
(↑無理だって)
PR
Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
激励
こんにちは!
種SS頑張ってください。
最近種サイトが段々減ってきているらしいので・・・・。アス女体化大好きです!!
コイルまん 2007/09/24(Mon)12:08:42 編集
Re:激励
応援、ありがとうございます!
なんだか最近BASARA話ばかりしていますが、
アスランさんも忘れてはいないので安心してくださいませ!
【2007/09/25 23:16】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208 
カウンター
ブログペット
お天気情報
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
虎氷女(トラヒメ)
HP:
性別:
女性
自己紹介:
往矣。吾将曳尾於塗中。
私も、尾を泥の中に引きずって自由に生きてゆきましょう。
忍者ブログ [PR]