知らず、周の夢に蝶と為れるか、
胡蝶の夢に周と為れるかを。
2007/07/21 (Sat)23:59
今日は黄海月の部活のお稽古でした。
朝6時まで番組作って起きてたたけど、ほとんど眠気は起きなかったです。
ただ、疲労感が激しいだけで……。
今日はさっさと寝よ…………。
黄海月は能楽部に所属してて、まぁ今「楽」ってのをやってるんですがね。
まだ、なんていうかいまいちしっくりこない感じです。
今までは上の先輩に見てもらって、色々指導してもらってたんですが、
現在は先生のお稽古が唯一の指摘の場になってますね。
ひたすら自分で研究あるのみ!
まだ上の学年がいるというのに、早くも最上級生状態な黄海月たちの学年です。
あとは、舞囃子の謡がなかなかうまくできなくてしょんぼりしてます。
拍合なんだけど、こう一語一語切らずに言葉を「はこんでいく」っていう
謡い方を求められて、それがうまくいかないんです。
太平楽の部分はできるんだけどな……。
修羅の太鼓が……五常楽が……。
コレができるようになったら、拍合の謡が確実にレベルアップするんですが、
それまでの壁がかなり高いです。
来年は黄海月、お能出すしな……。
この謡い方、是非マスターしたい……けど、難しい(涙)
発表まであと1ヶ月ちょい。
舞囃子は完成するのか!?
つか、冊子できるのか!!??
むしろ、後者のほうが怪しい今日この頃です。
朝6時まで番組作って起きてたたけど、ほとんど眠気は起きなかったです。
ただ、疲労感が激しいだけで……。
今日はさっさと寝よ…………。
黄海月は能楽部に所属してて、まぁ今「楽」ってのをやってるんですがね。
まだ、なんていうかいまいちしっくりこない感じです。
今までは上の先輩に見てもらって、色々指導してもらってたんですが、
現在は先生のお稽古が唯一の指摘の場になってますね。
ひたすら自分で研究あるのみ!
まだ上の学年がいるというのに、早くも最上級生状態な黄海月たちの学年です。
あとは、舞囃子の謡がなかなかうまくできなくてしょんぼりしてます。
拍合なんだけど、こう一語一語切らずに言葉を「はこんでいく」っていう
謡い方を求められて、それがうまくいかないんです。
太平楽の部分はできるんだけどな……。
修羅の太鼓が……五常楽が……。
コレができるようになったら、拍合の謡が確実にレベルアップするんですが、
それまでの壁がかなり高いです。
来年は黄海月、お能出すしな……。
この謡い方、是非マスターしたい……けど、難しい(涙)
発表まであと1ヶ月ちょい。
舞囃子は完成するのか!?
つか、冊子できるのか!!??
むしろ、後者のほうが怪しい今日この頃です。
PR
Comment