知らず、周の夢に蝶と為れるか、
胡蝶の夢に周と為れるかを。
2007/05/02 (Wed)23:04
コンビニに墨汁は売ってないんですね(←あたりまえ)
黄海月は今週末に部活の発表を控えてて、
その準備をしなきゃなんないのですよ。
それで墨汁が必要だったのですが……うん、まぁ明日スーパーまで行ってこよう。
黄海月がめくりを書こうとすると必ず事件が起こる気がします。
(去年は習字道具をあけたら筆が入ってなかった。
ので、やさぐれて一人花火をした。
今年もやさぐれたので、一人ギターを弾いた)
それにしても、今年は部員が正味2人なのでえらく大変です。
卒業した先輩のほうが、某部員よりも仕事してくれちゃってたりしてる。
しかも、その某部員はぶっちゃけ黄海月よりも当日出番が多い。
……まぁ、暗記する量は黄海月が最も多いけどさ。
あああ、なんか当日は不安ですよ。
自分の暗記は終わったけれど、他の人の分が。
というか、主役さんの台詞はフォローできるけど、
勅使さんの台詞が……彼が詰まったら誰もフォローできない!!
というか、会自体のレベルが今年はすっごく低そうで怖すぎるー…。
後の打ち上げが嫌だ。
先輩たちのコメントが聞きたくない。
だってだって、素謡の一つの脇役、その某部員さんがやるけどさ、
彼、3回しか練習してないんですけど。
その演目自体はそれこそ3回目なんで耳には残っている
と、本人の談。
が、いつも間違えてる気がする。
お相手の方が、わりと初心者なので彼がリードしてくださらないと困るんですけどさ。
共倒れなんて笑い話にもなりゃしない。
しかも、仕舞の方も気がかりですよ。
鞍馬天狗、もっとゆっくりやってほしい。
彼は偉大なる大天狗ですよ!
そりゃ、某ゲームでは金髪で石田で、もはや誰やねんな状態だけどさ。
もっともっとどっしりとかっこよくやってくれ。
というか、むしろ私がやりたい(←本音)
どーやら1年生には、私は大人しい演目をする人なイメージがついている模様。
(そして、某他校さんにとっては、地謡泣かせな演目をする人と思われてるでしょう)
そこそこ不本意ですわ。
黄海月だって面切りや飛びかえり、飛び回りできるもん!!
それに黄海月が目指してるのはオールマイティですからね。
そもそも、黄海月のできる大人しい演目って、そんなに数ないですよ。
こんなことなら今度の会で修羅ものを何か出しときゃよかった。
今回、何故か修羅ものないし。
あ、でも今回はクセが異様に少ないってことはないか。
前回キリばっかで咽喉がおかしくなった思い出がありますからね。
でも、今残ってる上級生はやっけにキリばっか持ってる気がするなぁ。
まぁ、今後1年生がクセやるんなら黄海月は嬉々として教えますがね。
さって、明日は墨汁携えてもう一回部室に行かなきゃな。
そして共通棟に潜入だ!
PR
Comment