知らず、周の夢に蝶と為れるか、
胡蝶の夢に周と為れるかを。
2007/05/25 (Fri)01:08
↑おとーさんは泣いてるぞー(笑)
そんなこんなで、ようやく花唄プレイしました。
タイピングゲームばかりやってると、
このゲームはホントは悲しい物語だということを忘れそうです。
ま、そんなこんなで花唄感想です。
あと、a sight of petals red(花に捧ぐED版)の感想。
例によって例の如く、続きからドウゾ。
……ちなみに、現在タイピングトップはこくろ&こはな。
2位が花白、3位が魔王、4位が白梟で、5位が花白。
なかなか、トップを花白で飾れない(泣)
(そしてうっかりEXTAで円周率と戦って、撃沈しました)
そんなこんなで、ようやく花唄プレイしました。
タイピングゲームばかりやってると、
このゲームはホントは悲しい物語だということを忘れそうです。
ま、そんなこんなで花唄感想です。
あと、a sight of petals red(花に捧ぐED版)の感想。
例によって例の如く、続きからドウゾ。
……ちなみに、現在タイピングトップはこくろ&こはな。
2位が花白、3位が魔王、4位が白梟で、5位が花白。
なかなか、トップを花白で飾れない(泣)
(そしてうっかりEXTAで円周率と戦って、撃沈しました)
彩紅さん、かっこいいですね。
まさにお母さんです。
目とか表情は、わりと彩紅さんに似てたと思います。
もちろん、あのへたれっぷりと緑を愛する遺伝子はパパゆずりだと思いますが(笑)
とか言っても、玄冬は魂の使いまわしだし、両親には似ないんだけどね。
よっぽど強かったんだね、緑の遺伝子(爆)
でも、ホント彩紅さんかっこよかった(またそこに戻る)
死ぬと最初からわかっていた分、悲しかったです。
ご両親の政略結婚からラブに至るまでの過程がほのぼのしてて、
今後のストーリーを思えば思うほど悲しくなってしまいましたよ。
……涙は流れなかったけどね。
そして、グロいシーン少し期待してたけどね(爆)
(いや、きっと出ないだろうと思ってはいましたよ。
別の意味でR指定になってしまいますし)
涙といえば、a sight of petals red は珍しく黄海月を泣かせてくれました。
ホント、珍しい現象ですよ(笑)
なんというか、本編は玄冬が主人公だったからさ。
白梟と花白の遣り取りはそんなには出てこなかったじゃないですか。
だけど、a sight of petals red は花白主人公みたいだし。
花白と、白梟の親子関係が書かれていて、切なかったです。
あれこそ、最後は花白が白梟を殺すと、
温かい関係が気づけなかったと、
そして花白は白梟のことを好きになりたかったとわかっているからこそ
涙を誘われるものがあります。
うん……よかった。
白梟と、幼少の頃の花白が笑ってるCGが切なくて好きです。
あ、あとエンディング&オープニングについて。
あの構成は好きですね。
エンディングが流れて、
でも話自体は本編よりも前だから、次にオープニングが流れて
続いていく感じ。
書き下ろしオープニングはすごくよかったですね。
やっぱり花白は血が似合います。
OPに出てきた、玄冬殺したシーンらしきCGはドキドキしましたよ。
でも黄海月は、玄冬を殺す花白よりも
玄冬の為に世界を滅ぼす花白のほうが好きですよ。
だから、鈴音さんを殺した花白がかっこよくて好きです。
罪も無い童女を殺してしまった花白に、
本当に玄冬が好きなのだと、玄冬の為に世界を殺すんだと思い知らされますね。
(なのに、玄冬のあのウジウジ具合は何でしょうね。
花白のほうがよほど男らしいと思いますよ・笑
しかし、黄海月は玄花派ですが)
そして、やっぱり好きだ、初代魔王!!
菜ばしを持った、眼鏡の緑の魔王もギャグ要因としてはおもしろくて好きだけど、
魔王ならやはり初代がかっこいい。
最初に犠牲になった玄冬ですからね。
……なんだか、黄海月は最後は死ぬ関係が好きなのか?
玄冬と花白。
白梟と花白。
初代玄冬と初代救世主。
うーん、見事に殺される&殺すコンビだな。
(しかし、何故か黒鷹と玄冬コンビがない・笑)
でもでも、初代玄冬はかっこいいですね。
散り方がかっこいいです。
潔いよ。そして切ないね……。
救世主は、同じ顔でも初代の方が(大)より好きです。
花白は別格だし、こはなもある意味別格だけどさ。
つか、救世主4人も、玄冬3人も皆好きですよ。
でも、できれば花白はあのまま大きくならずにいて欲しい(爆)
普通に玄冬に担がれてればいいと思うさ!!(力説)
さてさて、あと残すところa sight of petals red の
銀の螺旋ED後のストーリーだけになりましたね。
銀の螺旋も好きですから(しかし、許しの墓標には届かない・笑)
ゆっくりプレイしたいですね。
(というか、許しの墓標EDのその後も見てみたかった。
花白のいない世界で、でも救われてしまった世界で
苦しく生きようとする玄冬が見たかった←やはり鬼だ)
まさにお母さんです。
目とか表情は、わりと彩紅さんに似てたと思います。
もちろん、あのへたれっぷりと緑を愛する遺伝子はパパゆずりだと思いますが(笑)
とか言っても、玄冬は魂の使いまわしだし、両親には似ないんだけどね。
よっぽど強かったんだね、緑の遺伝子(爆)
でも、ホント彩紅さんかっこよかった(またそこに戻る)
死ぬと最初からわかっていた分、悲しかったです。
ご両親の政略結婚からラブに至るまでの過程がほのぼのしてて、
今後のストーリーを思えば思うほど悲しくなってしまいましたよ。
……涙は流れなかったけどね。
そして、グロいシーン少し期待してたけどね(爆)
(いや、きっと出ないだろうと思ってはいましたよ。
別の意味でR指定になってしまいますし)
涙といえば、a sight of petals red は珍しく黄海月を泣かせてくれました。
ホント、珍しい現象ですよ(笑)
なんというか、本編は玄冬が主人公だったからさ。
白梟と花白の遣り取りはそんなには出てこなかったじゃないですか。
だけど、a sight of petals red は花白主人公みたいだし。
花白と、白梟の親子関係が書かれていて、切なかったです。
あれこそ、最後は花白が白梟を殺すと、
温かい関係が気づけなかったと、
そして花白は白梟のことを好きになりたかったとわかっているからこそ
涙を誘われるものがあります。
うん……よかった。
白梟と、幼少の頃の花白が笑ってるCGが切なくて好きです。
あ、あとエンディング&オープニングについて。
あの構成は好きですね。
エンディングが流れて、
でも話自体は本編よりも前だから、次にオープニングが流れて
続いていく感じ。
書き下ろしオープニングはすごくよかったですね。
やっぱり花白は血が似合います。
OPに出てきた、玄冬殺したシーンらしきCGはドキドキしましたよ。
でも黄海月は、玄冬を殺す花白よりも
玄冬の為に世界を滅ぼす花白のほうが好きですよ。
だから、鈴音さんを殺した花白がかっこよくて好きです。
罪も無い童女を殺してしまった花白に、
本当に玄冬が好きなのだと、玄冬の為に世界を殺すんだと思い知らされますね。
(なのに、玄冬のあのウジウジ具合は何でしょうね。
花白のほうがよほど男らしいと思いますよ・笑
しかし、黄海月は玄花派ですが)
そして、やっぱり好きだ、初代魔王!!
菜ばしを持った、眼鏡の緑の魔王もギャグ要因としてはおもしろくて好きだけど、
魔王ならやはり初代がかっこいい。
最初に犠牲になった玄冬ですからね。
……なんだか、黄海月は最後は死ぬ関係が好きなのか?
玄冬と花白。
白梟と花白。
初代玄冬と初代救世主。
うーん、見事に殺される&殺すコンビだな。
(しかし、何故か黒鷹と玄冬コンビがない・笑)
でもでも、初代玄冬はかっこいいですね。
散り方がかっこいいです。
潔いよ。そして切ないね……。
救世主は、同じ顔でも初代の方が(大)より好きです。
花白は別格だし、こはなもある意味別格だけどさ。
つか、救世主4人も、玄冬3人も皆好きですよ。
でも、できれば花白はあのまま大きくならずにいて欲しい(爆)
普通に玄冬に担がれてればいいと思うさ!!(力説)
さてさて、あと残すところa sight of petals red の
銀の螺旋ED後のストーリーだけになりましたね。
銀の螺旋も好きですから(しかし、許しの墓標には届かない・笑)
ゆっくりプレイしたいですね。
(というか、許しの墓標EDのその後も見てみたかった。
花白のいない世界で、でも救われてしまった世界で
苦しく生きようとする玄冬が見たかった←やはり鬼だ)
PR
Comment